キャンプを始めて50年以上経ちます。
私のこだわりはキャンプ... ▼続きを見るキャンプを始めて50年以上経ちます。
私のこだわりはキャンプで如何に美味しい物を食べるかです。
おかずもそうですが一番こだわったのは大好きな白米です。
然し白米は炊飯が難しく、子供の頃は良く失敗しました。
青年期になると流石に失敗は無くなりましたが、今度はより美味しく炊ける方法を探り出しました。
炊飯器も色々ためしました、アルミの飯盒を始めアルミの炊飯器・ステンレスの炊飯器・アルミをステンレスで挟み込んだ炊飯器・鉄の炊飯器・土鍋等々です。
一番美味しかったのは弟が炊いた土鍋の炊飯器でした。
然し土鍋で炊飯するのは難しく、私でも2回に1回は失敗します。(無論食べられない事は有りませんが、美味しく炊けていないと云う意味です)
然しこのかまど付きご飯釜は素人でも私の弟の炊く御飯に負けない程、美味しく炊く事が出来ます。
近頃流行りのキャンプ動画でアルミの四角い飯盒でご飯を炊いて「美味しい」と言った動画が有りますが、あんなのデタラメです。
あんな四角い炊飯器で白米が美味しく炊けるなら、日本の炊飯器メーカーが四角い炊飯器を作っています。
四角い炊飯器が無い理由は、四角い炊飯器では美味しく炊けないからです。
炊飯器が丸いのは意味が有るのです、あれは飯盒で炊飯出来ない素人か、お米の味の分からない方の意見です。
このかまど付き飯盒は素人でも玄人が炊く土鍋御飯に負けない、美味しく炊ける炊飯器です。
余りにも美味しく簡単に炊けるので、10万円以上する高級ご飯釜と比較しましたが、遜色ありませんでした。
是非キャンプでこの炊飯器をお試しください、私は家でもこの炊飯器を大小で使い分けて炊飯しています。
それと残念ながら中国製しか在りませんが、桐の鍋敷きの保温性も美味しさに寄与しています。
桐の鍋敷きは日本製のかまど付きご飯釜とは別売りですのでご注意して下さい。
私はこの桐の鍋敷きも日本で作って欲しい、桐の部分が杉でも檜でも構わないので、安心安全な日本製にして欲しいです。
▲閉じる |